スポンサーサイト
--------
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年7月より、サイト引っ越します。
新しいサイトはこちらです。
→種はゴミじゃない (http://tanegomi.com/)
お気に入りに登録して頂いている方、またリンクを頂いている方は
大変お手数ですが、アドレスの変更をお願いいたします!<(_ _*)>
このブログも当分の間、削除せずに置いておくつもりです。
それでは、新しいブログへのご来訪、お待ちしております!
カテゴリ :スポンサー広告
トラックバック(-)
コメント(-)
スポンサードリンク
イロハモミジをくるりんぱ*できたよ柿チップ
2008-12-14

11月末にうどん粉病とハダニにやられてボロボロだったイロハモミジ。
ヤシ油成分の薬剤を吹きながら、葉に付着したカビと虫を、指で擦って落としました。
葉に触ったら弱っていた葉がすべて落ちてしまって、坊主になってしまった株もあります。
これは比較的大きな株なので、葉は残りました。
12月初めの写真です。

うどん粉が付いていたからか、まだらに紅葉しています。
これが現在の写真、すべて落葉しました。
発芽から248日目、背丈は40~50センチです。

モミジの盆栽のようなものが出来ればな~と思っているんですけど、なんかイメージと違う。
もっとこう、木のミニチュアのようなものですよね盆栽って。
こんな風にスクスク伸ばしたら、違うものになりそう。
来年あたり、芽吹きの前にでも短く剪定した方が良さそうですね。
幹がうねった感じを出すのに、針金をかけたりするようです。
でも、とりあえずその前に、枝を曲げるためにくるっと一回転させてみました。

こんなやり方でOKなのか分かりません^^;
とりあえず一鉢だけ、このまま育ててみます。

mameさんの何でも干し隊に触発されて、作った柿チップが出来上がりました。
丸のまま柿を干したら、干し柿完成まで1ヶ月ほどかかるんですが、スライスすると数日です。
甘さがぎゅうっっと凝縮されて甘~い!茶色い点々が出ています。
すぐに料理に使ってみたくなって、大根と人参のなますに入れてみました。
柿の甘みがアクセントになって、とても美味しく頂けました。
写真は無しで…、見た目が酷かったのですよ…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年7月より、サイト引っ越します。
新しいサイトはこちらです。
→種はゴミじゃない (http://tanegomi.com/)
お気に入りに登録して頂いている方、またリンクを頂いている方は
大変お手数ですが、アドレスの変更をお願いいたします!<(_ _*)>
このブログも当分の間、削除せずに置いておくつもりです。
それでは、新しいブログへのご来訪、お待ちしております!
スポンサーサイト
スポンサードリンク
うどん粉病とハダニにやられるモミジ
2008-11-28

一番小さなモミジが悲惨な状況になってしまいました。

秋の初め頃から、うどんこ病が発生していたんですが、
天気が良くなったら回復するかな~なんて、希望的観測をしておりました。
紅葉を楽しむどころか、葉っぱは真っ白です…orz。

葉っぱを見ると、ハダニも居ますね。
病気&害虫、弱るはずです。
大きい株は比較的元気なんですが、すべてにうどんこ病が出ています。
しばらくの間、ヤシ油成分の薬剤を散布しつつ、様子を見ようと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年7月より、サイト引っ越します。
新しいサイトはこちらです。
→種はゴミじゃない (http://tanegomi.com/)
お気に入りに登録して頂いている方、またリンクを頂いている方は
大変お手数ですが、アドレスの変更をお願いいたします!<(_ _*)>
このブログも当分の間、削除せずに置いておくつもりです。
それでは、新しいブログへのご来訪、お待ちしております!
スポンサードリンク
イロハモミジたちの晩夏*発芽から133日
2008-08-28
8月後半のイロハモミジです。4月に発芽してから、133日経ちました。
大きさに随分と差がありますが、全部同じ種類ですよ。
置き場所も同じなんですけど、個体差が激しいですね。

一番大きいので30センチくらいです。
昨年の紅葉狩りで、数種類のもみじの種をお土産にもらってきたんですが、
結局発芽したのはイロハモミジだけでした。
種を乾燥させると、ぐっと発芽率が低くなるようです。
採種してから種を放置して、カラカラになってたのが敗因かしらん。

これは一番小さいの。
虫に食われてますね。

葉に赤いグラデーションがかかってます。
我が家でも紅葉がみられるんでしょうか o(^-^)o ワクワク
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年7月より、サイト引っ越します。
新しいサイトはこちらです。
→種はゴミじゃない (http://tanegomi.com/)
お気に入りに登録して頂いている方、またリンクを頂いている方は
大変お手数ですが、アドレスの変更をお願いいたします!<(_ _*)>
このブログも当分の間、削除せずに置いておくつもりです。
それでは、新しいブログへのご来訪、お待ちしております!
スポンサードリンク
イロハモミジ発芽18日目
2008-04-27
だんだんモミジらしくなってきました。
今日は、園芸店で盆栽用小鉢を見てみたり…。
はい、気が早いです(笑)
盆栽に仕立てるのは、3年くらい自然に育ててからだそうです。
3年と聞くと、以前なら遠い目( -_-)をしてたでしょうが、
今では、そんなに先の事だとも思わなくなりました。
植物に付き合うと、気が長くなるみたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年7月より、サイト引っ越します。
新しいサイトはこちらです。
→種はゴミじゃない (http://tanegomi.com/)
お気に入りに登録して頂いている方、またリンクを頂いている方は
大変お手数ですが、アドレスの変更をお願いいたします!<(_ _*)>
このブログも当分の間、削除せずに置いておくつもりです。
それでは、新しいブログへのご来訪、お待ちしております!
スポンサードリンク
八重山吹とイロハモミジの本葉
2008-04-23
八重山吹が満開です。ひょっとして、山吹色ってここから来たの?

なるほど、一点の曇りもなく山吹色。
つつじ。
ピンクの豹柄っぽくてかわいい。

座ってきなよ。

イロハモミジ発芽14日目。

両手を広げたような本葉。
紅いんだね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年7月より、サイト引っ越します。
新しいサイトはこちらです。
→種はゴミじゃない (http://tanegomi.com/)
お気に入りに登録して頂いている方、またリンクを頂いている方は
大変お手数ですが、アドレスの変更をお願いいたします!<(_ _*)>
このブログも当分の間、削除せずに置いておくつもりです。
それでは、新しいブログへのご来訪、お待ちしております!
スポンサードリンク